研究紹介詳細表示

~フッ素で医薬品・農薬に革命を!!~

環境に優しいフッ素化反応の開発

研究分野分類:5302 合成化学
産業分類:化学工業,学術・開発研究機関
キーワード:医薬品探索,農薬開発,化合物ライブラリー,有機フッ素化学,構造活性相間
化学
複合化学
柴田哲男(未来材料創成工学専攻)
研究概要
 当研究室では、医薬品や農薬の効き目を向上させるフッ素(F)に着目し、狙った位置に効率よくフッ素を導入する研究開発を行っています。新規のフッ素化反応において、安価なフッ素化剤、そして反応に必要なヨウ素源を触媒化することにより、これまでのフッ素化反応の欠点を克服した反応開発に成功しました。また、この反応条件は全く異なる基質にも適応できることから、非常に高い汎用性があります。
特徴
 新規に開発した反応条件では、安価なフッ素源を用い、そしてヨウ素源を触媒量で抑えることに成功しました。また、異なる反応機構で進行する基質においても収率良く目的物を得られることから、非常に実用的な反応条件であると言えます。
背景・従来技術
 フッ素は薬の活性を向上させる効果があることから、医薬品や農薬分野において非常に注目されています。しかしながら、フッ素を導入する方法が研究段階にあること、そしてフッ素化力の高いフッ素化試薬が効果であることから、現在実用的な方法は限られています。そこで安価に、そして汎用性の高い反応条件を開発することが切望されています。
実用化イメージ
 汎用性が高く、穏和な条件にて反応が進行する。水や空気に寛容であり、実用化に適した反応条件です。

企業等への提案

研究者からのメッセージ
 柴田研究室では有機フッ素化合物の合成の研究を行っています。医農薬品や機能性材料(フタロシアニン)、サリドマイドなど幅広く研究をしています。フッ素のことやフッ素化合物に関することは何でもご相談ください。

文献・特許
・特願2013-115430 「触媒量の超原子価ヨウ素試薬を用いるカルボニル化合物へのフッ素化法」
・特願2013-115436 「触媒量の超原子価ヨウ素試薬を用いるオレフィンへのアミノフッ素化法」

試作品状況 無し 掲示可 提供可

 

利用可能な設備・装置
NMR
HPL
LCMS
GC
IR
共同研究を希望するテーマ
医農薬中間体の合成法の開発
合成プロセスの開発
新規医薬品候補化合物の合成
機能性材料の開発
環境にやさしい合成法の開発
不斉合成法の開発
研究者データベースとのリンク(名前をクリックしてください)
研究者名:柴田 哲男
PDF表示と印刷